11/11今週の常盤館情
常盤館花岡です。
11/10(日)はテントウムシに呪われていました。
ぽかぽか陽気で午後の西日が当たるころ、常盤館にテントウムシの大軍団が襲撃してきて窓一面テントウムシでした。
日が暮れてきて4時ごろには撤収していなくなりましたが、チェックインの時間はひやひやものでした。
さて、11月11日週の常盤館情報です。
宜しくお願いします
1.登山電車復旧
11月7日(木)の夕方に登山電車が仮復旧して動き出しました。
結局4週間弱の試練でした。
登山電車が動いて皆、ホッとしました。
2.登山電車の呪いが続く
登山電車が動いたと思いきや、翌日11月8日(金)は朝から登山電車が絶不調で、動いては止まり、動いては止まりでかなり苦戦しました。
昼過ぎには、とうとう部品が壊れたので「何か原因がある」と思い、観察をしていたら登山電車2号車が動くたびに接点が暴れるので、何かあると思い電車の下を調べたところ、今までと違う部品が付いていることを発見。
修理当日はそれに気が付かなかったようです。
なので、登山電車運行中に一時的に止めて部品を慌てて手作業で加工。
作業中、電車を待っているお客様もいたのでプレッシャーと闘いながらどうにか作業を完了して、こんな簡単な加工で良いのか?心配もしましたが、その後は問題なく登山電車が動いて、やっと、常盤館に平和が戻りました。
なぁんて思っていたら、翌日はテントウムシ軍団の襲撃で大変でした。
3.忘年会、新年会は常盤館!
毎度、商売っ気のない常盤館情報ですが、たまにはちゃんとした宣伝です。
常盤館では忘年会新年会をやってます。
最近は、大きめの宴会場のある施設が減ってきているみたいなので、常盤館はなかなか貴重です。
宴会場の収容は最大で72名様まで可能です。
ご予約は、ご宿泊のお客様優先で6か月前から予約可能です。
お日帰りのお客様(ご利用者全体のうち宿泊者が半分以下)だけですと、2か月前からのご予約になります。
お日帰りの宴会は6,650円から承っています。
小諸、佐久、御代田、東御までは送迎も実施しています。
ただし、人数と時間で送迎の条件が変わりますので送迎についてはご相談ください。
詳しい情報はインターネットで常盤館ホームページをチェックするか、常盤館(0267-22-0516)まで電話でお問い合わせください。